2011年12月31日土曜日

年の瀬

ブログを放置して早一月半。
あっという間に大みそかになった。

この一月半の間に、実に様々なことがあった。
約九時間かけた新京成電鉄沿線徒歩旅行をしたり(10/19)、
映画「逆転裁判」の予告編が公開されたり(11/12)、
逆転裁判ついでに映画「ステキな金縛り」を見たり(11/16)、
東京に用事があったついでに近代建築をまわってみたり(11/22と12/14の二日間)、
踊る大捜査線の続編(FAINAL)の製作が発表されたり(12/29)・・・。

・・・色々あったなあ。


いや、せっかくの大みそかなんだから、この一年のことを考えねばならんか。

ブログを見直してみると、いろんなことが書いてある。
「去年より多くこのブログを更新する!」という目標を掲げたり(1/7)、
「踊る大捜査線3」のDVDと「逆転検事2」を購入したり(2/2)、
湾岸署めぐりに行ってきたり(2/16)、
震災にあったり(3/11)、
国道六号線を歩いて松戸からスカイツリー・浅草へ行ったり(3/27)、
血圧再検査に悩んだり(5/14)、
本の感想を今年は一回しかやっていなかったり(5/24)、
映画「こち亀」を見に行ったり(8/6)、
右翼の街宣車が松戸を走り回ってうるさかったり(8/19)、
「ネギま」「ハヤテ」の映画を新宿まで見に行ったり(10/17)・・・。

今年のブログ更新は、この記事を含めて31回!
昨年が49回なので、1/7の目標は達成できなかったことに!

・・・残念無念。来年も同じ目標かなぁ?


現在、紅白歌合戦をラジオで鑑賞なう。
西田敏行が歌っている。

今年は、まだ私をうならせるような、とんでもなく素敵な歌はない。
ただ、白組に震災関連の歌が多いように感じる。
というわけで、現在のところ私の中では白組の勝ち?


何はともかく、今年もうおしまい。

御覧のみなさん(いる?)、よいお年を。

2011年10月19日水曜日

新京成を歩く 予告

「東京下町行脚」は打ち切りとなりました。

まあ、あの後は松戸に帰っただけだったし。他に特に書くようなこともなかったし。
仕方ない仕方ない。


さて、我が大学では、緊急時(大災害発生時)に大学構内にいた場合は、半径20Km以内に在住している人は帰宅、それ以外は構内待機となる。

そして、我が家は大学から20Km以内にあるらしい。

そこで、実際に歩いてみることにしたのだ。


大学から家の方へ向かうと、必然的に新京成電鉄に沿って歩く形となる。

・・・なら、ついでに新京成沿いに歩いて、観光地巡りでもしようか。


相変わらずの突発企画。

カミングスーン。

2011年10月17日月曜日

劇場版「魔法先生ネギま!」+「ハヤテのごとく!」(+「さよなら絶望先生&かってに改蔵」)を見てきた

タイトル長いなぁ!

さて、先週金曜日深夜(土曜早朝といってもいい)に放送された「さよなら絶望放送」にて、どうやら絶望先生が映画化していたという事実を知り(2分間だけらしいけど)、衝撃を受けた。

二分間映画ということは、おそらくこの映画だろうと思い、ちょっと検索したら確かにやっていたらしい。

思い立ったが吉日というわけで観てきたのである。


この映画、実は当初から観に行こうかどうか悩んでいたのだが、結局行かずに、千葉県内で唯一上映していた蘇我の映画館での上映期間を終了してしまっていた。

そこで、わざわざ朝っぱらから通勤ラッシュの中、新宿バルト9まで行ってきた。

以下ネタバレ。



2011年10月15日土曜日

絶望放送

また更新が遅れたなぁ。

というわけで、たわいのない話題で更新。


4時15分現在。
「糸色望のオールナイトニッポン」を聞いている。(現在CM中)

要は、最近までネット配信でやっていた「さよなら絶望放送」のひと夜限りの復活らしい。
(ちなみに今、「ポジティブですよね~」のコーナーが始まった)

検索していただければわかるが、これは漫画「さよなら絶望先生」の公式(非公式?)ウェブラジオである。

このラジオを第一回目から聞き、第百五十回目くらいから飽きて聞かなくなっていたのだが、放送が最終回を迎えると聞きまた聞き始め(今年の夏くらい)、九月末に最終回を迎えた。
・・・のだが、このたび復活したのだ。

で、とっても楽しみにしており、今聞いているわけだ。


ちなみにこのラジオ、放送時間は午前三時~五時

・・・遅っそいよ!!
こちとら土曜も講義だよ!!

とりあえず、終わったら速攻で寝る!十時まで寝る!
(ちなみに今、「ポジティブですよね~」終了)

2011年9月21日水曜日

ポケモン第一世代

大学が再開である。

夏休みをぐだぐだ過ごしていたら、本当に何もせずに夏休みが終わってしまった・・・。

だって、ぐだぐだしてたから、本当に書くことがなかったんだもん!


そんな中、我が大学は「平日休みにしてやるから、土日祝日の連休に大学出てこいや!」とか言い出した。

いわゆる節電の影響である。

・・・まあ、平日が休みになるならそれでもいいけどさ。



そんなわけで、大分更新が溜まっていたから書こうと考えていた、どうでもいいような話題をひとつ。


@niftyのホームページにある検索システムを使用すると、予測変換が下部に表示される。

先日、ちょっと「ポケモン」を検索しようとしたら、予測の第一候補に「ポケモンだいすきクラブ」というのが出た。

・・・正直、「まだあるのか!」と思った。


何を隠そう、私はポケモンだいすきクラブの初期の会員なのだ!
ちなみに、画像が会員証。

当時のポケモンだいすきクラブと言えば、会員になるには条件があった。
小学館が刊行する「小学○年生」といった雑誌の付録に、切手シートのようになったポケモンシートがあり、それを151匹分集めることだった。
切手シートの隅を集めて送ると、後日会員ナンバーが記された会員証が届く。

といって、会員だからと言って何か得をするわけでもなかったし、まあ、要は応募者全員サービスの付録なので、今思えばくだらない付録なのだが、それに熱中するのが子供ってもんだよね。

会員ナンバーがふられているあたり個人情報が管理されるので、むしろ損をしていただろうか?


ところがどっこい、今のポケモンだいすきクラブは一味もふた味も違うらしい。

公式ページによれば、会員はインターネットの登録制になり、「メンバー専用のホームページで遊んだり、ポケモンに関するいろいろな情報が得られるほか、メンバーのみんなで楽しめるイベントへの参加やプレゼント応募等の特典があります(ホームページ抜粋)」とのこと。

ちなみに、初期会員がログインできるかどうかは不明(特に書いてなかった)。
・・・まあ、いまさらポケモンって歳でもないが。

正直なところ、ポケモンって未だに初期の151匹しか覚えていない。
一応「銀」もやったので、251匹近くは見ていたかもしれないが、それでもそんなに覚えてはいないと思う。

調べによると、どうやらポケモンは600匹を超えているらしいので、もはや第一世代には介入しにくい世界となっている。

なので、私はログインはしない。


・・・ああ、こうやって大人になっていくのだな。

2011年9月16日金曜日

「逆転裁判」ゲームボイスも映画と同じ人?

一ヶ月ほど更新しなかった(またか!)。

そこで、たわいのない雑談で更新しようかと企んでいたら、逆転裁判に関する新情報が。


現在製作中の「レイトン教授VS逆転裁判」で、ナルホドくんとマヨイちゃんの声を担当するのが、どうやら映画の人と同じらしい。

・・・近藤孝行さんは?


明日は東京ゲームショーとやらで、何かゲームに関する発表がある模様。

私は行かないが、発表が楽しみだ。



・・・ところで、逆転裁判公式ページに「対応ハード:ニンテンドーDS」って書いてあるのは誤字?
(もし本当にDSなら、買うけどさ)

さらに、「2012年発売予定」ってのも確か?


もっと言うと、新キャラ少女の名が「マホーネ」との噂があるが、真実なのか?


・・・まあ、明日にはわかるのだろうが。


▼追記
新キャラや裁判のしくみに関しては「週刊ファミ通」にて正式発表されているらしい。詳しくはこちら

2011年8月19日金曜日

今日は何の日?

その異変は、今朝8時過ぎに始まった。

確か隣りの埼玉県三郷市に右翼の街宣車がよく止まっているので、松戸にも結構頻繁にやってくるのだが、今日の右翼は異常だった。

ご覧頂いている画像は、国道六号線小根本付近のコンビニの駐車場である。
右翼の、黒い街宣車で埋め尽くされているのが分かる。この画像ではわからないが、10台以上はいる。

この場所、実は機動捜査隊と自動車警ら隊が入る県警分庁舎(旧松戸署の土地)の目の前だったりする。
・・・警察に対する威嚇?

とにかく、朝っぱらから大量の右翼が、街中を走りまわっているのだ。

ちなみに母曰く、右翼に交じって共産党の街宣車も走っているらしい。


それに対し、警察も黙ってはいない。

今日の市内はパトカーが走り回っている。普通の白黒もいれば、赤色灯をつけた覆面パトカーまでいる。

しかも、市役所前に至っては物々しい状況。
こちらは、松戸市役所の近くにある松戸税務署前の道。
数人の警察官(レインコートを着ている)と指揮車一台、更には検問配備などで使う車止めが確認できる。

この写真を撮影した後方が松戸市役所前交差点で、この交差点を囲むよう、市役所側以外の三方向がこのようになっている。
他にも、市役所の裏側駐車場へ続く一方通行入口や、街宣車も入れないような路地裏にすら警官が配置されている。

市役所へ通じる道という道が、いつでも封鎖できるように準備されているのである。

そして極め付けが、守りかためられた本丸こと松戸市役所である。

撮影はできなかったが、少なくとも指揮車4台、人員輸送車5台が市役所駐車場に停まっていた。
車両の正面に「3」と書かれた星マークがあることから、どうやら柏市にある千葉県警第三機動隊の車両らしいが、人員輸送車一台に50人乗れると考えて、一個中隊の人員が50人程度とすると、市役所だけで五個中隊総勢250人がいる計算に。


では、なぜこんな大騒ぎになっているのだろうか?


インターネットの調べによれば、今日から三日間、全日本教職員組合(全教)が松戸の森のホール21で教育研究全国集会とやらを開催しているらしい。
全教とは、右翼団体と仲の悪い事で有名な日本教職員組合(日教組)の分裂団体である。
そりゃあ、右翼さんも来るわ。


ともかく、とってもうるさいこの状況があと二日続くと考えると、気が重くなる。

2011年8月6日土曜日

「こちら葛飾区亀有公園前派出所」観る

本日公開の映画「こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE 勝どき橋を封鎖せよ!」を観てきた。

原作やアニメ版をよく読みよく観、ドラマ版も録画して見るほどこち亀ファンなので、今回は公開初日に観に行った。


以下ネタバレ。


2011年7月30日土曜日

とりあえず更新だけ

ブログを放置し早一月。

・・・この一月は前期期末試験があった、という言い訳をとりあえずしておく。

ここ数日は面白いこともなく、珍しいこともなく、ただのほほーんと試験勉強に過ごす日々。


とりあえず、まだいろいろやることはあるが、どうにか今年も夏休みを迎えることができた。

これから、のんびり暮らすとしよう。

2011年6月24日金曜日

幻のトランプゲーム「きんぎょ」

また期間があいたので、更新がてらちょっとした雑談を。


「きんぎょ」というトランプゲームをご存じだろうか?

私はこのゲームを弟の友人のお姉さんに教えてもらい、その仲間内でかなり好評を博した。
だが、よく考えたら他の友人とはやったことがない、というか知ってる素振りすらない。

そこで、googleで検索してみたのだが、なんと「きんぎょ」なんてゲームはヒットしなかったのだ!

yahoo知恵袋で、そんな質問をしている人がいたが、手品のネタを紹介されたのみで質問が終了していた。
・・・それでよかったのか!?


せっかくなので、ここにルールを書いておこうかと思う。


1、人を2人以上集める。多分、2人でも出来る。

2、1人につき5枚カードを配る。余ったカードは、親札として中央に置いておく。

3、順番を決める。

4、ゲームの基幹部

4-1、自分の番になったら、対戦者から1人選んで、その人物に特定の番号のカードを持っていないか尋ねる。
例:「○○くん、5のカードある?」

4-2、4-1で尋ねられた相手は、もし実際にそのカードを所持していた場合は、そのすべてを尋ねてきた人に渡さなければならない。所持していなければ、その旨を相手に伝える。
例:上記例の質問をされた場合で、もし5のカードを所持していれば、すべて渡す。

4-3、尋ねた相手がそのカードを所持していなかった場合は、自分は親札から一枚カードを引く。

5、4の作業を一通り終えた時、自分の手札に同じ数字のカードが4枚あった場合は、「きんぎょ」と発言しその4枚を場に出す。

6、4~5の作業を順番に行い、早く手札がなくなれば勝ち、最後まで手札が残ったら負け。


基本的なルールはこんな感じか。


・・・よーく考えると、このゲームはなぜ「きんぎょ」と呼ばれているのか、まったくもって謎だ。

これは十分完成されたゲームだし、ちゃんとしたゲームなのだと思われる。
ひょっとしてら世間一般での名称と違うのかもしれない。


情報をお持ちの方は、教えていただきたい。

2011年6月7日火曜日

東京下町行脚 4

二か月ぶりにコーナー復活!

「つづく」と書いておきながら放置していたので、とっとと終わらせなくては!!


3月27日(日)。
11時40分ころ。
本所吾妻橋(交番前)交差点。

金町駅前発浅草寿町行きの都営バス(草39)に乗ると、この交差点で進路を西に移す。

今回は私もその経路をたどる。ただし徒歩で。

10分も歩くと、駒形橋が見えてくる。
ここで隅田川を渡ってしまう。

渡るとそこは台東区である。

そして、渡ったところを北上すると・・・。

12時ころ。

浅草雷門


スカイツリーから歩いてだいたい30分。

意外と近かった。
仲見世で人形焼きを買って、さらに奥へ進むと浅草寺(せんそうじ)。

震災直後にもかかわらずかなりの人でにぎわっていた。


せっかくなのでお参りし、賽銭箱近くのおみくじを引く。

結果は末小吉
・・・これって、いいの?悪いの?


この後、浅草神社のこち亀記念碑を見に行ったり、吉原大門へ行ってみたり(両さんの実家はそのあたりらしい)した。

・・・ただ、このあたりになるとさすがに足が痛くなってきたので、13時30分ころには、コンビニでおにぎり(昼食)を買って隅田公園のベンチに座り休憩していた。

隅田公園からも、スカイツリーがよく見える。


上の枝は桜の木である。

桜は、まだ花見には程遠い状態だったが、よく見るとつぼみが膨らんでいて、もう開花している花もあった。

春の近さが感じられた。



さて、足が痛いのでしばらく休み、帰宅の経路を考える。
そのまま折り返すだけじゃつまらない!

・・・そして14時50分ころ、千葉県松戸市を目指し、隅田公園のベンチを後にした!


つづく。

2011年5月28日土曜日

まだやるのか!

逆転裁判が実写映画化決定!!

まあ、宝塚の舞台化やスピンオフや他作品コラボよりは、とっても予想しやすい結果だと思うけど。

・・・にしても、さすがに事業拡大しすぎじゃないかい、カプコンさん。

っていうか、もう突っ込むのも飽きてきたけど、本編は?
実写もナルホドくんが主人公みたいだし・・・。


漫画やゲームの実写化といえば、とっても心配なのが、その方向性である。
忠実に原作を再現すると、実写とは思えないような表現で興ざめすることもあるし、リアリティー重視で行けば、何もそれを原作にしなくてよかったんじゃねーの、ということになる(と、私は思っている)。

気になる監督は三池崇史氏。調べてみたところ、私はこの人の作品を全く見たことがない。だが有名な映画を指揮しているようで、その代表作には、
・着信アリ(2004)
・ゼブラーマン(2004・2010)
・妖怪大戦争(2005)
・クローズZERO(2007・2009)
・ヤッターマン(2009)
・忍たま乱太郎(2011)
などがある(いずれも監督作品。あくまでも、私が聞いたことのあるものを抜粋)。

ここ数年あちこちへ引っ張りだこの、売れっ子監督の模様。
一部には、漫画作品の実写化を担当しているようで、続編が作られたり、興行成績が良かったりとかなり優秀。

これは期待できるか!?


他に気になるのは出演陣。

主演の成歩堂龍一役は成宮寛貴という人物。代表作は、
・ごくせん(野田猛役:2001・2009)
・利家とまつ(前田利政役:2002)
・功名が辻(豊臣秀次役:2006)
・ハチミツとクローバー(森田忍役:2008)
・ヤンキー君とメガネちゃん(主演・品川大地役:2010)
最後の晩餐 〜刑事・遠野一行と七人の容疑者〜八木沢鷹彦役:2011
など。
わざわざ、単発ドラマである「最後の晩餐」を一番下に書いたのは、この人が出演している作品で私が観たのがそれだけだったからである。

何度か主演を経験している俳優さんなので、実力はあるとみていいか。

ちなみに、年齢は28歳。ちょっとナルホドくんより年上かな?


対して、検事である御剣怜侍を演じるのは斎藤工。代表作は、
・オトコマエ!(武田信三郎役:2008・2009)
・ゲゲゲの女房(小峰章役:2010)
SPACE BATTLESHIP ヤマト(山本明役:2010)
・最上の命医(主演・西條命役:2011)
・江(京極高次役:2011)
など。
2001年ころから俳優として活動しているようだが、売れ出したのは最近になってからの模様。
私も「ゲゲゲの女房」のひげ面アシスタント役で覚えていた。


あと現時点で分かっているのは霊媒師・綾里真宵役の桐谷美玲。代表作は
・体育館ベイビー(早川希実役:2008)
・オトメン(小針田雅役:2009)
・誰かが私にキスをした(ユミ役:2010)
・夏の恋は虹色に輝く(宮瀬桜役:2010)
・君に届け(胡桃沢梅役:2010)
と、最近のものが多い。どうやら新人さんの模様。
・・・どれ一つとして、出演作品を見たことがないので、どういう方なのかよくわからないが。


発表された出演者は以上三名だが、インターネットの情報によると、中尾明慶が出演するとか。
こちらは、私でも知っているほど有名な方。代表作は、
・3年B組金八先生(山越崇行(チュー)役:2001)
・WATER BOYS2(山本洋介役:2004)
・セーラー服と機関銃(酒井健次役:2006)
・キラー・ヴァージンロード(北翔役:2009)
・時をかける少女(溝呂木涼太役:2010)
・・・私が見たことある作品だけ集めてもこれだけあるとは。
正式発表じゃないから配役は不明だが、ヤハリが濃厚だろうか?


長々と関連情報を書いていったが、私としては楽しみなのだよ。

・・・まあ、実写ということ自体に一抹の不安を感じずにはいられないのではあるが・・・。

公開は2012年初春!
・・・どうなることか。

2011年5月24日火曜日

たまには本感想

とうわけで、本の感想を久しぶりに。
・・・年末以降、まったくやっていなかったんだねぇ。

いろいろ読んだけど、今回は数冊のみ。


▼「謎解きはディナーのあとで」東川篤哉
この本は今の「流行」らしい。
短編からなる一冊なので、話自体は一つずつが短い。
推理小説なので、事件が発生してそれを解決するのが話の本筋なのだが、それよりも個性的なキャラクターの立ち回りが本作の魅力であると思う。
ただ、影山の推理で宝生麗子が納得するところまでで話が一つ終了してしまうのが残念。せっかくだから事件が解決するまで、しっかり書いてくれればいいのに。推理を自慢げに話す麗子と、上司である風祭警部の反応も見てみたかった。
比較的にいって読みやすいので、初心者向けだと思う。そういった意味では、赤川次郎作品と並ぶ。


▼「舞田ひとみ11歳、ダンスときどき探偵」
 「舞田ひとみ14歳、放課後ときどき探偵」歌野晶午
シリーズもの二冊。
表題が示す通り、共に舞田ひとみが登場するのだが、といって主人公というわけではない。
一冊目は、浜倉中央署刑事である舞田歳三が、姪である舞田ひとみの何気ない一言をヒントに、捜査中の事件を解決するといったもの。
ひとみの着眼点が解決の糸口となるのだが、推理して事件を解決するのは、あくまで刑事の歳三である。
その優秀さは、二冊目で歳三が県警本部へ栄転していることからもわかる。
二冊目は、中学生である高梨愛美璃が、友人である舞田ひとみの推理で事件の真相を知るといったもの。
ここで、本格的に舞田ひとみの推理が光る。
二冊目の主人公は、ただ事件とひとみの捜査に流されていたにすぎない。愛美璃(打ちずらい名前だ!)の視点でひとみを描いているあたり、ワトソン役という感じが否めない。
注目すべき点は、小学生時代と中学生時代でひとみが鋭くなっている点だろうか。
推理が光る点で、ひとみに成長が見られる。


▼「スメラギガタリ~新皇復活篇~」宇野朴人
明治維新以降、陰陽師が政界に存在し続け、特殊な歴史をたどった現代日本(とはいえ20年以上前)を舞台に、若き陰陽師の戦いを描く。
敵は現体制に不満を持った陰陽師で、その犯行動機には同情の余地もあるものだったが、その不満を主人公自身も抱いており、敵はそのことを知らずに戦いを挑んだのだった。
事前に話し合える場があればねぇ。
陰陽師と言えば、あの安倍晴明がイメージとして浮かぶが、本作はその末裔が主人公。
平安時代同様、陰陽師は天皇家を守っている。その天皇家もしっかり描写されている(しかも主要人物の一人が皇族)あたりも注目である。これ、よく出版できたなぁ。
気になるのは、壮大な伏線(?)が一切回収されずに終わってしまったことだが、<続>と書かれているあたり次巻に続くとみて間違いないのだろう。
この作者、私と同じ1988年生まれらしいのだが、なぜ舞台設定を現代ではなくあえて生まれる前の1984年に据えたのだろう、という疑問もあるのだが、それも次巻でわかるだろうか?
次巻が楽しみである。

2011年5月14日土曜日

ぎゃー!!

血圧、再々検査決定!!

・・・ちっとも嬉しくない!


正確には「校医診療」というものになるのだとか。
健康診断の延長ではないらしいが、何が変わるのかよくわからん。

とりあえず、受診は約一月後。
・・・それまでは、野菜中心の食生活に・・・。


ところで、我が大学は高血圧が多いようで、何と血圧再検査に長蛇の列が!
しかも、そのほとんどが再々検査となった模様。

・・・我が大学で何が起こっているのだろう?
学食の日替わりメニューの野菜が、キャベツの千切りだけなのが原因なのだろうか?

2011年5月10日火曜日

放置

まるまる一月放置。

まだ「東京下町行脚」が途中なのになぁ。


とりあえず、明日あたりから順次再開。・・・出来ればいいが。


大学が始まり、健康診断受けたら再検査になり(血圧が高いそうだ)、少しブルーな気分。

明後日はその再検査なので、現在は一日一本胡麻麦茶を飲んでいる。


取り急ぎ、そんな連絡。

2011年4月10日日曜日

東京下町行脚 3

11時ころ。

言問橋東交差点を右折し、道なりに行くと、カーブを曲がったところに東武伊勢崎線業平橋駅がある。

業平橋駅のホーム向こう側には、巨大なタワーが!

東京スカイツリーに到着である。
業平橋駅前からスカイツリーを見るには、見上げないといけない。

さすが世界一の電波塔だ。
東京タワーよりもでかい!(当たり前か)


上の方では、作業員の方々が今もスカイツリーの高さを上げようと頑張っているのかー・・・。
・・・・・・。
あれ?
634メートル?

あれー?記憶が正しければ、最終的な高さは634メートルじゃなかったっけ?

・・・。
・・・完成してるじゃん!!

※この日の一週間くらい前の3月18日にこの高さになったらしい。震災のゴタゴタの中、作業していたのか。

そんなこともあってか、スカイツリーがよく見える北十間川の対岸は人であふれかえっていた。

中には自分のように、すでにタワーの高さが出来ていたことを知らずに来て、驚いている人も。

その北十間川から見たスカイツリー。
さすがに、真下にいる!という感じがひしひしとする。

スカイツリーは、技術大国日本の総力を結集し、文句なしで日本で一番高い建造物である。世界的には第二位らしい(電波塔としては第一位)。

日本らしいタワーとして、デザインの際には奈良の法隆寺五重塔を参考にし、日本伝統建築を取り入れているのだとか。
また、スカイツリーの色は「藍白」という日本独特の伝統色なのだそうだ。

随所に「日本伝統」を取り入れた、日本数千年の集大成とも言える。

・・・さて、これらスカイツリーの写真を撮って、時間は11時30分である。
このまま帰るのは明らかに早すぎるので、他の場所へ行こうと考える。

しかし、この選択が後に私を苦しめることに・・・。


つづく。

2011年4月3日日曜日

東京下町行脚 2

9時30分ころ。

中川と環状七号線を越え、青戸付近を歩く。

青戸あたりから見たスカイツリー。
心なしか大きくなってきているように思う。

着実に、ゴールまで近づいている。

ちなみに、大昔はこのあたりに亀有警察署があったとかなかったとか。

さらに10分歩くと、京成本線の高架橋とこんにちは。

このあたりを適当に左に入ると、京成線の合流地点である青砥駅に出る。
曲がる場所を間違えたら、ちょっと南側の葛飾区役所へ。

のんびり歩いていると、こんな場所を見つけた。

国道のすぐ横に小さな小川が!
(小川が小さいのは当たり前か)

このあたりは堀切菖蒲園も近く、23区内の割にはまだ自然が残っている地域なのだ。

よく見るとゴミが無造作に捨てられていたりしたが、そのあたりはスルーして、こうやって自然と触れ合いながら歩くのもいいなぁ・・・。

・・・とか思っていたら。

あきらかに人工の高架橋が大量に(4本?)登場!

なんかここだけ未来都市みたいに複数の橋が交差している。

・・・どれ渡ればいいんだよ!?

とりあえず、バス停を頼りに、バス通りを進んでみることに。

そんなわけで、荒川を渡る四ツ木橋である。
ここを渡ると、さらば葛飾区、こんにちは墨田区、となるわけだ。

さて、荒川と言えば、その名を全国にとどろかしたのは「3年B組金八先生」である。

偶然にも、この撮影した日の夜には、「ファイナル」の放送が待ち構えている。
かの金八先生も定年退職か。

かく言う私は、リアルタイムではないが、夕方の再放送によって第1~7までは見ている。

この日の荒川は快晴により暖かく、散歩・スポーツその他の理由でやってきた人々の賑わいは、「金八先生」のオープニングを彷彿させるには十分だった・・・。

ちなみに、金八先生の舞台である桜中学校は足立区立なので、ここから少し川伝いに北西方向へ行ったところにある、という設定である。
実際、一番多くロケで使用された足立区立第二中学校(現在は閉校→東京未来大学に改装)は荒川沿いにある東武伊勢崎線堀切駅のすぐ隣りである。


さて、墨田区に入り10分ほど歩いたところで、その東武伊勢崎線の高架橋が登場する。

東武伊勢崎線というと、スカイツリーの最寄り駅である業平橋駅もこの路線。
ゴールが近いことが感じられる。


なお、国道六号線のすぐ近くには東向島駅と東武博物館がある。
博物館へは、ここからも確認できる場所にある古い東武線の車両が目印である。

ちなみに、ここから確認できるのは、路面電車として使用された東武200系と特急車両の東武1720系。

私が歩いていた道の反対側にも一両だけ展示されていた。

B1形という蒸気機関車だ。

東武鉄道が伊勢崎線開業時にイギリスあたりから輸入したものらしい。

さらに10分歩くと、東向島一丁目の交差点である。

ここは、かのアニメ「逮捕しちゃうぞ」のセカンドシーズン第一話で犯人を追いつめた交差点である。
(誰も知らないかな?マニアック過ぎるかな?)

作中の設定では、ここを西方向へ行くと、隅田川にかかる墨東大橋があるわけだ。
つまり墨東大橋は、白鬚橋と桜橋の間にあるということだ。

ほどなくして、言問橋東交差点。
前回の「湾岸署めぐり」では、ここの停留所でバスを乗り換えた。

国道六号線はここで右に折れて、一度隅田川を渡るルートをとる。

だが、私の目的地は、スカイツリー。
業平橋は左になっている。その左方向を見てみると・・・。


もう目の前じゃないか!!

感動のフィナーレは目前・・・?


つづく。

2011年3月29日火曜日

東京下町行脚 1

3月27日(日)。
8時40分ころ。

私は新葛飾橋の前にいた。

この橋を渡ると、そこは寅さんと両さんの町、東京都葛飾区である。
家からここまで歩いてくるのに約一時間かかったが、一応ここが旅の出発点である。

ちなみに、松戸側のこの撮影者が立っている場所には、こち亀の世界では「松戸警察署新葛飾橋検問所」が立っていることになっている。ちょっとしたこち亀トリビア。

ちなみに今回の旅は、とりあえずコレを目指す。
・・・そう。

東京スカイツリーである。

つい先日、世界一の建物になったとかいう報道を聞いたので、ぜひ間近で見てみたい!
・・・と、この写真を撮影した瞬間に思いついたのだ。

湾岸署めぐりの際、国道六号線を走った都営バスに乗っていて、道をひたすらまっすぐ行けばスカイツリーの近くまで行けることは分かっていたのだ。

江戸川渡って、さらば千葉県!

南の方角にはかの有名な「矢切の渡し」があるはずなのだが、今回は見えず。
・・・実は、一度も見たことがないんだよなぁ。

とりあえず、東京上陸!

橋を渡ってしばらく行くと、見えてくるのは京成金町線の踏切。

・・・主要国道なのに踏切があるのはとっても危ないと思うのだが。
みんな一時停止しないし。

もっとも、この京成金町線の本数は一時間に4本程度なので、あまり出くわさないというのも事実なのだ。

ちなみに、ここを右折すると柴又。有名な帝釈天や、寅さんの銅像なんかがある。

さらに15分くらい行くと、亀有警察署が見えてくる。

この亀有署の庁舎は、アニメ版こち亀のかつしか警察署庁舎のモデルになったといわれているのだ。
そういえば似ている・・・。
ちなみに、漫画版こち亀の新葛飾警察署庁舎は、この先代の旧亀有署庁舎がモデルになっている。
ちょっとしたこち亀トリビア。

※このブログは、こち亀ファンサイトの物ではありません。念のため。

その亀有署の傍らには、またしても踏切が!
主要国道なのに!

・・・しかーし。この線路は実はJR新金貨物線だったりする。

新金貨物線は常磐線金町駅から総武線新小岩駅を結んでおり、貨物列車の他臨時で両路線を結ぶ鉄道編成も通るらしいが、所詮は貨物線なので、めったに踏切が下りることはないのだ。
私も、実際には見たことはない。

この踏切も、みんな一時停止しない。

踏切を越えると、中川を越える中川大橋が登場する。

アニメ版こち亀のオープニング「葛飾ラプソディ」の出だしは「中川に浮かぶ夕陽をめがけて~」だが、まさしくここの風景を描写したようで、アニメの絵でもここの橋を描いていたそうな。
ちょっとしたこち亀トリビア(またか!)。

ちなみに、そのこち亀の舞台となる亀有は、この川沿い又はその先の環状七号線を右折し北上するとすぐである。


長くなったので、ここで一旦切ろうと思う。

つづく。

2011年3月28日月曜日

東京下町行脚 予告編

国道六号線。

東京日本橋から北東方面に伸び、千葉・茨城・福島を貫通し、宮城県仙台市まで延びる、主要国道である。
水戸街道、常磐道とも呼ばれていた。

街道であるため、古くはこの道を歩く人々で賑わっていたのだが、現在は車が高速で行きかう幹線道路となっている。


それが、先日は異様な光景を見せていた。


3月11日、夜。
大震災により公共交通機関が全面的にストップし、東京へ勤めているいわゆる「千葉都民」の多くが、この国道六号線をひたすら歩いていたのだ。
それは、かつて賑わいを見せていたあの頃の光景・・・・・・ではなかったと思う。
正直言って、真夜中に大量の群衆がゾンビのように一方向にのみ歩いていく姿は不気味だった(失礼!)。

しかし、それで興味を持ったのは事実だ。


国道六号線。
この道を、あの日の人々は何を思い歩き続けたのか。
現代人に、長距離徒歩旅行は可能なのか。

乞うご期待!

2011年3月21日月曜日

ただいま節電中!

全体的に節電中。
「パソコンでブログ更新してる時点で節電してねーだろ!」と突っ込まれそうだが、これでもいつもより電気を使わないようにしている。
例えば、部屋の電気は机のライトのみにしているとか、電気ヒーターは使わないとか。

前回の輸番停電の話から一週間たち、「やるぞ!やるぞ!」と言いながら、今日まで我が家は一度も停電をしていない。
先週には駅前周辺で停電があったようだが。
そのうち、うちのあたりも停電する番が回ってくるのだろうが、松戸市によると「当分やんない」とのこと。なんで?

でも、うちは節電中。
この節電により、原発の復旧とその近隣住民の健康が守られるなら・・・。
更には、震災被災地の方々に十分な電気を回してもらえれば、避難所で寒さに凍えることもないと思う。本当に必要な人が使うべきだから。


どうでもいい余談。
地震被害やら輸番停電の影響やらでしばらく近所の映画館が休館していたのだが、この三連休からようやく営業が再開された。
そこで、楽しみにしていた「SP革命編」を見に行った。
詳しい感想は後日にしようと思うが(忘れるかもしれないけど)、面白かった。

・・・改めて考えると、「映画を見に行ってる時点で、やっぱり節電してねーだろ!」と突っ込まれそう・・・。

2011年3月13日日曜日

速報! 明日は東京電力管内で輸番停電

輸番停電とは、地域ごとに区切って計画的に停電することらしい(意訳)。

松戸地区は3つのブロックにまたがっていて、
おそらく、
AM6:20~PM1:00
と、
PM3:20~PM10:00
の2回、停電または電力不足が発生すると思われる。

要注意!

2011年3月11日金曜日

地震は怖い!

本日夕方、地震発生。

私は松戸の自宅の自室にいたのだが、微震で「あ、ゆれてる」と思って居間に出てきたあたりで一気に揺れが大きくなった。
はじめは食器棚を手で抑えていたのだが、危険だと判断して離れた途端に食器が落ちてきた。危なかった。
その時点で、絶対に震度4どころの話ではないことは察しがついた。

とりあえず今現在、被害は少ない。
部屋中にいろんなものが散乱してはいるが。

被害と言えば、今は都市ガスが止まっている。電気・水道は正常なのだが。
あと、うちのマンションのエレベーターが停止している。復旧の見込みはまだ立っていないとか。

さらに重大な被害としては、近くのゲームセンターの一部が倒壊し、さらなる被害が出そうなので周辺の道路を封鎖しているとか。
近所でのけが人の情報はなし。

うちの家族は無事でよかったけど、現在なお町は大混乱。
亡くなった方もいるとか。ご冥福をお祈りいたします。

2011年3月8日火曜日

「湾岸署めぐり」に行ってきた 4

2週間放置してしまった。いかんいかん。
そういうわけで、シリーズ最終回である。

16時ごろ。
台場二丁目停留所から「海01系統 門前仲町行」に乗車。
揺られること30分、終点の門前仲町停留所で下車。
15分ほど待って、「東22系統 東京駅丸の内北口行」に乗車する。
そして・・・。

17時ごろ。

日本橋
(←ぶれてるけど、まぎれもなく日本橋である)

・・・お察しの通り、「踊る」とは全く関係ない場所である。
なぜこんな場所を経由したかというと・・・。

これが目的。
知る人ぞ知る、備前名物大手まんぢゅうである。
・備前=現在の岡山県南東部

私は岡山が本籍地で、お盆に帰省すると必ずこれを買って帰るほど大好物なのである。

それが、どうやら岡山まで行かずとも、東京の高島屋日本橋店で販売しているという情報を入手し、買いに行ってみたのだ。

・・・で、購入したのがこの写真。
本当は10個入りの小さい箱を買いたかったのだが、その日は売り切れで、20個入りの大きい箱が1個残るだけであった。

店員さんいわく「明日になったら、また10個入りも届きますよ」とのことだったが、私はそう滅多に日本橋には来ないのである。

結局、倍の値段の大きい箱を購入したのだ。

・大手まんぢゅうは、家族みんなでおいしく頂きました。


さて、目的もすべて果たし、後は帰路に就くだけである。


17時45分ころ。
日本橋停留所から「東42甲系統 南千住車庫行」に乗車。
大混雑の中、15分ほどで駒形橋停留所にて下車。
しばし、浅草かいわいを歩き、浅草寿町停留所で「草39系統 金町駅前行」に乗車。
始発だけあって、座って終点まで行けた。
19時ころ、金町駅到着。

これにて旅は終了。

2011年2月22日火曜日

「湾岸署めぐり」に行ってきた 3

15時10分ごろ。
警視庁東京湾岸警察署前を後にし、船の科学館付近から北東方向へ歩く。
すると、東京テレポート駅のターミナル入口へ着く。
東京テレポート駅も「踊る」には欠かせないロケ地なのだが、時間が押してきたので今回はスルー。
そのまま通過し、首都高速湾岸線を突っ切ると、第三の目的地がそこにある。

15時30分ごろ。

フジテレビ本社ビル


言わずと知れた、踊る大捜査線の生みの親。製作会社。

実際にロケを行ったのは数えるほどしかないと思われるが(第一話やMovie 2の式典会場や警視庁廊下などは、ここだと思われる)、しかしながら、ここへは二つの目的があったのだ。

一つ目は、湾岸ミュージアムカフェである。
「踊る」の世界観が楽しめるレストランを、球体展望台に期間限定オープンする、といったもの。ロケで実際に使われた衣装や小道具の展示もあるとかないとか。

ところが。

このカフェ、2月6日までで、行った16日にはもう営業していないということが判明!
しかも、球体展望台に上がるためのエレベーターは別途に金がかかるとか。
・・・やってられっかい!

というわけで、一つ目の目的はあきらめ、二つ目の目的を達成させることに。
それは・・・。


劇中に登場するあのレインボー最中を購入すること!

今まで何度かフジテレビには訪れているのだが(今回が3回目かな?)、売っていると噂されている最中は発見できなかったのだ。

カフェに行けなかったこともあり、前回よりも入念に最中を捜す・・・、と思ったら。

上の売店の一番目立つところに売っていた。

15時40分ごろ。

レインボー最中(左)税込840円
レインボー饅頭(右)税込945円
合わせて購入。


・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・高ぇ!

しかも、大きさ比較用の鉛筆からわかる通り、最中に至ってはやたら小さい!
何これ?
劇中の最中と全然違うじゃん!!

・最中と饅頭に関しては、賞味期限の関係から後日開封するので、それに関するレポートはまた後日!

・・・まあ、何はともあれ、目的の一つは何とか達成された。

後は、「踊る」と全く関係のない個人的用事を済ませば終わりだ。


つづく。次回、最終回!

2011年2月21日月曜日

「湾岸署めぐり」に行ってきた 2

14時25分ごろ。
枝川二丁目停留所にて「業10系統 深川車庫行」に乗車する。
豊洲駅で降りようかと思ったが、あそこはバスターミナルで乗り換えが面倒なうえ、乗ったバスが深川まで行くようなので、そのまま乗車。
深川車庫入口停留所で下車、信号渡った先にあるもう一つの深川車庫入口停留所まで行き、わずか3分ほどで「海01系統 東京テレポート駅前行」に乗車する。
レインボーブリッジを眺めながら進み、日本科学未来館前停留所で下車。
第二の目的地は、道路の反対側である。

15時ごろ。

湾岸警察署新庁舎ロケ地
The SOHO


「Movie 3」で引っ越した先の建物である。
そして、ちょうど一年前、撮影エキストラとして行った場所なのだ。

一年前は開業前で、映画撮影関係者しか中にいなかったが、今ではマンションとして開業しており、すでに入居している人もいるようだ。


1階には、撮影時の亀山プロデューサーの「撮影が終わったらここにコンビニができる」というセリフ通り、コンビニをはじめとする商店が並んでいる。

映画撮影時には、この1階部分には大きな壁があったはずなのだが、現在は吹きぬけている。


このように、すでに開業して続々と入居している様子を見ていると、今後ここでロケが出来るのか不安になってくる。

ひょっとして、このまま踊るの続編を作らない気じゃないだろうな?

・・・やっぱり、前のビルの方がいいなぁ。


ところで、この新湾岸署ロケ地の隣には、実在する警視庁東京湾岸警察署が所在している。
数年前に新設された警察署で、名前はもちろん「踊る大捜査線」からとられたし、所在地はあの「安積警部補シリーズ」の東京湾臨海署と同じと、どう考えても架空の署をモデルに作られた署だ。

一年前の撮影時にはすでに出来ており、エキストラで行った際、新湾岸署ロケ地前に停まっていた撮影用大道具の「湾3」パトカーの脇を、東京湾岸署から出てきた本物の「湾3」パトカーが通っている光景が見れた。
なんと紛らわしいことか。

・・・さて。
2つの湾岸署、両方のロケ地をまわったところで、このたびも終了・・・。
かと思いきや。

実は寄りたい場所があと2か所あったりするのだ。
もっとも、片方は全く「踊る」関係ないのだが。

つづく。

2011年2月20日日曜日

「湾岸署めぐり」に行ってきた 1

2月16日(水)
突発的に湾岸署に行きたくなったので、行ってきた。

正確に言うと、簡単に東京めぐりしたくなったわけで、その観光地として湾岸署へ行ってみたわけだ。
ちなみに、そんなに滞在はしていない。本当に巡っただけ。


12時30ごろ。
金町駅前から都営バス「草39系統 浅草寿町経由上野松坂屋行」に乗車。
前回の記事に書いたとおり、一日乗車券を購入し、言問橋停留所で下車。
15分ほど待ってやってきた「業10系統 新橋駅行」に乗車。
枝川二丁目停留所で下車。
そこから南東方向へ15分ほど歩くと、最初の目的地が見えてくる。

14時ごろ。

湾岸警察署旧庁舎ロケ地
潮見コヤマビル


ドラマでもおなじみの、あの建物。
最近では、あの「デカワンコ」のロケにも使われたそうな。

ここは本来オフィスビルのはずなのだが、平日の昼間にもかかわらず、入口にはシャッターが閉まっていた。
中で誰かが働いている形跡もない。

今は、廃墟ビルになっているのだろうか?

ちなみにこちらの写真は、「Movie 1」で、本店の捜査員を乗せた車が走ってきた橋。

旧湾岸署のすぐ裏手にある。





上の橋から旧湾岸署を見ると、こんな感じ。


ちなみに、その奥に見える橋は、JR京葉線の鉄橋である。
実はこのビル、京葉線の潮見駅からたった5分ほどで着く。
駅前一等地のいい場所に建つビルなのだ。
中学時代に来た時(ちょうど「Movie 2」の公開した年の冬)には、この潮見駅を利用したものだ。


個人的には、湾岸署のロケは今後もここでおこなってほしいところなのだが・・・。
大好きな建物なんだけどなぁ。


・・・さて、ここからまた15分(20分くらいかかったかな?)歩き、枝川二丁目停留所へ戻る。
そこから再び「業10系統 深川車庫行」に乗り、次なる目的地を目指す。

次の目的地・・・。そう、あそこである。

つづく。

2011年2月17日木曜日

「湾岸署めぐり」に行ってきた 予告

踊る大捜査線のエキストラに行って、一年が経過した。
そこで、というわけでもないが、新旧の湾岸警察署ロケ地を回ってみた。

まあ、何のひねりもない、突発的な企画だったわけだが。

写真で分かる通り、使用したのは都営バス。
金町駅から一日乗車券を500円払って購入すれば、一日中、都内(東部)どこでも行き放題。
ちょっとした都内巡りする際は重宝する代物だ。

何分割かに分けて、このちょっとした旅行のことをアップしていこうと思う。
乞うご期待!

2011年2月5日土曜日

「逆転検事2」終了!

今日になって、ようやく終了。
以下、ネタバレ。


2011年2月2日水曜日

ゲットだぜ!

「踊る」DVD、及び「逆転検事2」を購入!

・・・実は昨日のうちに2つとも購入していたのだ。
踊るはまだ開封していないが、初回特典として「警護官内田晋三」まで入っているとか。amazonで購入したから通常より安いし、これはお得!
開封するのが楽しみだ。

現在は、踊るより先に「逆転検事2」をやっている。只今、第三話の途中。
感想は後日、全面クリアしてから。
乞うご期待!

2011年1月28日金曜日

近況とか

今年の生活目標を書いて三週間。
全く実行できていないことに頭を悩ましている。

・・・ブログって、面倒くさいなぁ。

誰かが観ている気配は全くないし、何のためにブログをやっているのか分からない。
まあ、まったりと続けていこうとは思うが。

あと一週間で「踊る大捜査線THE MOVIE 3」のDVDが発売される。
その翌日には、「逆転検事2」が発売される。
現在のところ、楽しみはその二つ。
おそらく、このブログも来週にはこの二つの話題で盛り上がっていることだろう。
・・・多分ね。

2011年1月7日金曜日

もう新年か!

まずは挨拶から。
年明けから一週間ほど経ちましたが、あけましておめでとうございます。

私のクリスマス・お正月といえば、郵便局の短期アルバイト(内務)で大忙しだったので、ほとんどない状態。
只今、束の間の休みを堪能中。
・・・とはいえ、体調崩し寝ている状況。まあ、寝るのは好きだけどね。

明日より大学が再開するようなので、何とかしないと・・・。


今年の目標!
去年より多くこのブログを更新する!

・・・出来ればいいなぁ。